演劇ノンタス

雑記ブログ

同僚のブログ

先日、同僚がいきなり缶コーヒーをおごってくれた。「すみません」と礼を言うと、「その代わり、頼みがある」と同僚が言った。いやな予感。金かしてくれだったら、勘弁と思ってたら、全然違った。同僚の頼みはこうだった。

 

「自分はブログをやっている。ブログ村のランキングにエントリーしている。ひいては、自分のブログを1日1回、見てほしい」との事だった。「そのくらいなら、いいですよ」と答えると、「家にパソコンはあるか?」と聞くので、「そりゃありますけど」と言うと、「じゃあ、そちらからも見てくれ」と頼まれた。さらには、「見に来た際は、ブログ村のボタンをぽちっと押してくれ。すると、ポイントが入って、順位が上がるから」と、言った。

 

自分はブログ村をやったことないので、よくわからんが、そういうシステムだそうだ。しかし、ブログというのは、有名人は別にして、普通、知り合いには内緒にしてやってる人がほとんどではないのか。ある意味、自分の本音を吐き出すような面もあるし、周りに知れるってマイナスなことも多いのでは? そのようなことを同僚にやんわりいうと、「ああ、いいのいいの。おれっちのブログは誰に見られても大丈夫なやつだから」と、意に介さずに言った。「じゃあ、よろしく」と頼まれた僕は、先日から、1日1回(正確には2回)、同僚のブログをチェックする日々を送っている。

 

で、肝心の同僚のブログだが、確かに誰に見られても大丈夫なブログであった。というのも、彼のブログは、牛丼の写真をアップしては、「俺の昼飯。吉牛サイコー」って書いてるだけだったり、半沢直樹の原作本をアップしては、「先よんじゃいましたー。倍返ししてたよー」みたいなことしか書いていないのである。一言でいえば、クソブログである。(まあ、僕も人のこと言えんが)

 

で、ブログ村のランキングだが、僕が最初に見た時から、確実にその順位は上がっていっとるのである。きっと同僚は僕の他にも、缶コーヒーロビー活動を行っているのだろう。

 

昨日、同僚のすぐ下の順位のブログはどんなこと書いているのだろうと見てみたら、20代の女性が、ドラマの感想を自筆のイラストと共に2千字くらい、書いていた。ドラマの展開に自分の予想や感想を織り交ぜながら、努力のあとがよくみえるブログで非常に好感がもてた。

 

彼女がもし、自分のすぐ上の順位におる同僚のブログを見たら、きっと、「なんで、私、こんなのに負けてるのよ!?」と憤慨すると思う。もしくは、やる気をなくして、ブログを閉じるかもしれない。僕は彼女のブログのコメント欄に「気にすんなよ。君の上のブログは缶コーヒーで築いたアクセス数であって、中身を評価してる奴は誰もいないぞ」と書き込みたい衝動にかられた。

 

今、ブログ村にエントリーしていて、ランキングがなかなか上がらず、落ち込んでいるブロガーもたくさんおるだろう。しかし、エントリー者の中には、同僚みたいな不届き者もおるので、あんま真剣に考えん方がいいですよ。

 

 

 

 

 

 

スキをつけるか?

自分はnoteをやっているのだが、たまに「スキ」をつけてくれる人がいる。「スキ」というのは、はてなでいう「星」のことだ。自分で言うのもなんだが、僕のnoteは「スキ」をつけるようなシロモノではない。

 

なぜなら、僕のnoteは実験みたいなことをやっとるので、絶対おもろないのである。僕が読者の立場なら、絶対につけない自信もある。

 

最初の頃は「スキ」をつけられると、「ほお、こんなのをおもしろがってくれる人もいるのか」と好意的に捉えていたが、よく考えれば、そんなやつおるわけないのだ。だから、僕のnoteに「スキ」をつける人は、たぶん自分のnoteをみてもらいたい人なのだと思う。それは別に悪いことではない。僕も人の記事を読むのは嫌いではないし、当然、「スキ」してくれた人のnoteを見に行く。で、「スキ」をつけてくれたありがたさと申し訳なさもあるので、その人の書いた記事でおもろかったやつに「スキ」を返すようにしておる。

 

ところが、先日、僕のnoteにやたら「スキ」をつける方が現れた。これはちょっと異常である。早速その人のnoteを見に行ったところ、正直、自分には合わない内容のnoteであった(下ネタが多い。ギャグも古い)。でもせっかくつけてくれたので、その中でもマシかなと思う記事に「スキ」返しをしたところ、その人がまた、僕の記事に「スキ」をたくさんつけて返してきたのだ。何度も書くが、僕のnoteは「スキ」をつける価値などないのである。

 

どういう理由?ともう1回、その人のnoteを見に行き、その人の「スキした記事」のボタンをクリックした所、その人はやたら「スキ」をつけまくっている人であった。(わずかな時間に50個くらい押しておった)。で、タグには「フォローお願いします」「フォロワー募集中」と、やたら書いていた。

 

ああなるほど。フォロワーになってほしいのかとわかった。でも興味ないのにフォロワーになったら、それはそれで失礼だし、そもそも僕はnoteに長居するつもりないので、自分のプロフィール欄に「フォローしません。フォローもいりません」と書き込むことにした。すると、その方の「スキ」攻撃はピタッと止まってしまった。

 

見事なまでのわかりやすさと潔さ。僕はこの人のことが「スキ」になった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同じ1票でも

ちょっと前の話になるが、星野源の「おうちで踊ろう」に安倍総理が自宅のソファーでくつろいで、お茶を飲む動画を投稿し、批判が殺到した。自分はあの動画に関しては、正直、寒いとは思ったものの、さほど怒りは感じなかった。しかし、記者から、批判が多いことを指摘された菅官房長官が「過去最高の35万いいね!を頂いている」と反論したことに対しては、ちょっと違和感を感じた。

 

なぜなら、それをよりどころにしたら、もしも、安倍政権に批判的な動画に35万いいね!がついたら、それも認めなくてはならなくなるからだ。

 

議員というのは、わざわざ投票所に足を運んでくれた有権者が、わざわざ名前を書いて投票してくれた方の民意によって、構成されている。「私は何万票の支持を得て、当選した。粉骨砕身の思いでがんばる」とかで使うなら、全然アリだ。ウソ偽りない数字だし、1票の重みがあるからだ。けれど、「いいね!」なんて、親指でボタン、ポンとおすだけで、どうとでもなるもんだ。ツィッターのアカウント一人で何個も持ってる人いるし、ガチンコリアルな数字で選ばれた人が、こんなあやふやな数字にすがらないでほしい。 

 

もちろん、SNSの声は否定はしないし、政治家がSNSやるのは自由。だけど、よくいるブロガーやユーチューバーみたいに、政治家が「○○PV達成」とか「フォロワー○○人突破」と自慢しだしたら、印象、悪くなるのでは? 雇用を増やしたとか、待機児童を減らしたとか、自慢する数字は政策の結果だけにしてほしいものだ。